
この標識の認識を個人的に認識間違えをしていました( ;∀;)
パッと見た感じイメージは原付は通行禁止というのが頭によぎるかと思います。
そうなると50ccも125ccも通行不可で126cc以上が通行可能と判断してしまいます
ですが原付と原付2種はそもそもの区分が違います。
原付・・・原動付き自転車
原付2種・・・小型自動二輪になります。
原付2種はあくまで名称であり区分が自動二輪に含まれます。
と言うことは黄色ナンバーやピンクナンバーは通行可能であると言うことです。
二段階右折がいい見本です
原付は時速30km規制に二人乗り不可であり原則2段階右折が義務付けられています。
ですが原付2種はそれが義務付けられていないということです。
たまにはこういう疑問になったことを調べるのも楽しいです。
メガネ東野でした。
スポンサーサイト